高齢者在宅福祉サービス利用料一覧表
熊本市高齢者安心支援事業
内容
一人暮らしの高齢者の緊急時に、通報ボタンにより通報センターに連絡が行き、24時間体制で安全を図ります。
対象者
概ね65歳以上の一人暮らしの方およびそれに準ずる世帯のうち、虚弱で見守りが必要な方。
費用
設置費用 | 設置費用 | 利用料 | 通話料 |
市民税非課税世帯 | 無料 | 無料 | 自己負担 |
市民税課税世帯 | 5,699円 | 無料 | 自己負担 |
関連するサービス
熊本市高齢者生活援助事業
内容
緊急的な体調不良等のため、調理・掃除・買物等の家事を行うことが困難な方に対して、一時的に生活を援助するヘルパーを派遣します。(派遣期間は3 ヶ月以内)
対象者
要介護認定には該当していない概ね65歳以上の方で、緊急的な体調不良等があり、日常生活の維持が困難である方等。
費用
利用者の区分 | 派遣1時間あたりの利用料 |
生活保護法による被保護者(単給世帯の者を含む) | 0円 |
上記以外の者 | 230円 |
関連するサービス
熊本市高齢者介護用品支給事業
内容
在宅で高齢者(40歳以上65歳未満の者であって特定疾病に該当する者も含む)を介護している家族に対し、年6回、紙おむつ等を現物支給します。
対象者
在宅生活において紙おむつが必要な要介護4又は5の認定を受けた方を介護している家族で、市民税非課税世帯の方。
費用
1月あたりの支給限度額 | 6250円以内の現物支給 |
関連するサービス
熊本市老人日常生活用具給付事業
内容
日常生活用具(電磁調理器、火災警報器、自動消火器)を支給します。
品名 | 種類・条件 |
電磁調理器 | 鍋等3点を含む |
火災警報器 | 熱感知型・煙感知型 |
自動消火器 | 代所用・居間用 |
対象者
概ね65歳以上の一人暮らしの高齢者で用具給付によって自立した生活が送れる方。
(生活保護受給世帯及び市県民税非課税世帯に限る)
費用
無料
関連するサービス
熊本市ひとり暮らし高齢者訪問事業
内容
一人暮らしの高齢者を定期的に訪問し、安否を確認します。
対象者
概ね65歳以上の一人暮らしで、定期的な状況確認を必要とする方。
費用
無料
関連するサービス
熊本市寝具無料乾燥事業
内容
寝具の丸洗い乾燥殺菌サービスを行います。
対象者
市民税非課税世帯で、下記①②のいずれかで、寝具の衛生管理が困難な方。(年1回)
①概ね65歳以上の単身世帯、および高齢者のみの世帯で心身の障がいや病気などの方。
②身体障害者手帳(1級、2級)または療育手帳(A1、A2)、精神保健福祉手帳(1級)を持ち在宅生活している方。
※申込み期間については市政だよりでご案内します。
費用
無料