看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービスから名称変更)
内容
小規模多機能型居宅介護事業所に、看護職員の常勤配置を行うことで、医療ニーズの高い要介護者に対し、同一事業所よりサービスの提供ができるようになり、柔軟なサービス提供が可能となりました。また、柔軟な職員配置も可能となり、ケアの体制が構築しやすくなります。
対象者
要介護1~5
費用
介護サービス費用

小規模多機能型居宅介護を利用している間は算定できないサービス
- 居宅サービス
- 居宅介護支援(ケアマネジメント)、訪問介護、訪問入浴介護、通所介護(デイサービス)
- 通所リハビリテーション(デイケア)、ショートステイ(短期入所生活介護/短期入所療養介護)
- 地域密着型サービス
- 夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護
※介護予防小規模多機能型居宅介護についても、上記と同様のサービスについて、算定することはできません。
※養護老人ホーム入居者の利用は不可です。