短期入所(ショートステイ)
介護にあたる家族の病気、仕事、冠婚葬祭、旅行などのため一時的に介護が不可能な場合、要介護者が施設等に短期間入所して、介護、訓練機能、その他必要な医療等を受けることにより、療養生活の質の向上や介護者の身体的、精神的負担の軽減を図ります。
短期入所(ショートステイ)
内容
- 短期入所生活介護
- 福祉系の施設(特別養護老人ホーム、地域密着型特別養護老人ホーム)等を利用し、入浴や食事等の日常生活の支援や機能訓練などを行います。
- 短期入所療養介護
- 医療系の施設(介護老人保健施設、療養病床を有する病院または診療所)を利用し、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練、その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行います。
※サービス内容は各事業所により異なります。
対象者
要支援1,2 要介護1~5
費用
介護サービス費用
利用日数
短期入所を連続で利用する場合は、30日間までが報酬算定の限度となり、短期入所生活介護については、居宅に戻ることなく自費利用を挟み同一事業所を連続30日を超えて利用している場合は、連続30日を超えた日から1日30単位の減算となります。また、利用日数は、要介護認定等の有効期間の概ね半数を超えないようにするといった目安が設けられています。


お問い合わせ先
居宅介護支援事業所、実施機関または地域包括支援センター(ささえりあ)
関連するサービス
訪問看護に関するQ&A
- 050: 通所リハビリテーションを利用していた介護保険施設に短期入所することが決まりました。
- 061: 介護者の都合で、短期入所(ショートステイ)を利用したい
- 062: 週3回のデイケアを利用してリハビリを受けています。ショートステイ中でもリハビリを受けることはできるのでしょうか?
- 063: ショートステイ中に、予約していた病院に行くことはできますか。
- 064: 短期入所利用中に体調が悪くなった場合、いつも通っているかかりつけの病院に受診はできますか?
- 065: 週末は家族が仕事で不在になることが多く、母の介護ができません。毎週末ショートステイを利用することはできるのでしょうか?
- 066: 日帰りでの短期入所施設利用と、長時間のデイサービス利用との違い
- 067: ケアプランにはない急な計画外の短期入所は利用
- 068: ショートステイの空きがない時は、他の施設にお願いできるのか
- 069: ショートステイでの施設の管理栄養士への直接相談
- 070: 2~3ヶ月程度、家庭の事情で介護が出来ない場合、施設にお世話になることはできますか?
- 102: 急な都合で訪問介護や短期入所を申請した日からサービスの利用したい
- 170: 介護者が仕事に行っている昼間、母親が一人家で過ごしています。これまでは、家事を担い活動的に生活していましたが、最近、物忘れが進んでいるように思います。
- 173: 老老世帯ですが、入院中の寝たきりの夫を自宅に連れて帰りたいのですが、どのような介護サービスを利用すれば、うまく自宅で世話ができるようになるでしょうか。